人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

ヒメニラの小部屋

hananira.exblog.jp

小さくて可愛らしい花

9月13日
 花散歩の会の例会で百松沢林道へ出かけた。
百松沢林道_b0176650_22575546.jpg
 百松橋から林道を植物観察をしながらゆっくり歩いた。地図を検索して歩いた道にしるしをつけて行ったら1.62㌔と距離が出てきた。歩いた距離が分かって面白い!
百松沢林道_b0176650_22584054.jpg
 チシマオドリコソウ(シソ科)
百松沢林道_b0176650_2335350.jpg
 イシミカワ(タデ科)の実が色づいて綺麗!
百松沢林道_b0176650_236530.jpg
 ミツバフウロとゲンノショウコ
 ミツバフウロの葉はほとんどが3深裂して5裂するのは下部の葉のみ。ゲンノショウコの葉は掌状に3~5裂
百松沢林道_b0176650_2342114.jpg
 エゾノキツネアザミ(キク科)
百松沢林道_b0176650_23453473.jpg
百松沢林道_b0176650_23495023.jpg
 エゾヘビイチゴの葉に着いた雨の後の水玉が綺麗だったので・・・・。
百松沢林道_b0176650_23511722.jpg
百松沢林道_b0176650_23551728.jpg
 図鑑ではノッポロガンクビソウの下部の葉は卵形に近く基部は心形または切形となり柄のひれとならないとなっているがここでは柄はちょっとひれになっているのだが???? 私にはミヤマヤブタバコとの見分けが分からないなぁ~?
百松沢林道_b0176650_23562625.jpg
 1.3㌔ほど行くと砥山ダムが見えてきた。ここは北電の発電専用のダムだそうだ。
百松沢林道_b0176650_085132.jpg
百松沢林道_b0176650_0183847.jpg
百松沢林道_b0176650_0193472.jpg
 ジャコウソウは初めて出会った花なのだが花の時期が終わっていてとても残念だった。来年は花の時期に是非行きたい。
百松沢林道_b0176650_0212043.jpg
 神威岳登山口の標識の手前で今日一番のお目当てのテンニンソウに出会えて感動!この花も初めてなのでとても嬉しかった。
百松沢林道_b0176650_031698.jpg
 最後のお弁当を食べた所の手前で、イワヨモギとヒメヨモギが並んでいたのでその説明を伺った。ヨモギにも色々な種類があって難しそう。ついでだったので家の近くで撮ったヒメムカシヨモギも一緒に・・・・。
百松沢林道_b0176650_0413153.jpg

# by hananira-negika | 2012-09-18 00:51
9月11日
 昨日からの雨で何処へも出かけられす、すっかりパソコンでPotoshop Elements にはまっている。知れば知るほど面白い!
 グラスに花を入れる。
Potoshop Elements 7で遊ぶ_b0176650_23244747.jpg
Potoshop Elements 7で遊ぶ_b0176650_2326685.jpg

 カスタムシェイプツールを使ってお絵かき
Potoshop Elements 7で遊ぶ_b0176650_23292857.jpg
Potoshop Elements 7で遊ぶ_b0176650_23423491.jpg
Potoshop Elements 7で遊ぶ_b0176650_23431962.jpg

# by hananira-negika | 2012-09-11 23:45
9月7日
 A・Hさんから北海道には生息していない珍しいウマノスズクサと言う花が咲いているとの情報を頂いたので友達と一緒に早速観に行ってきた。
 よく観ると毛がいっぱい生えている。雌しべが先塾で、受粉の仕組みとして、花の香りでショウジョウバエのような小型のハエを呼び、花の奥にある球形の部分に閉じ込め(途中の花筒に逆毛があるためでられないようになっている)、花が雄花になると花筒の逆毛が委縮し、ハエは脱出できるようになるので、この花から脱出する時に花粉が付き、次にウマノスズクサの花に入った時に受粉する仕組みになっているそうだ。
ウメバチソウに次いでまたまたウマノスズクサの不思議さを知り感動! 植物の不思議を知れば知るほど面白いなと思う。
ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)_b0176650_23123432.jpg
ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)_b0176650_23125129.jpg
ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)_b0176650_2313116.jpg
ウマノスズクサ(ウマノスズクサ科)_b0176650_23132955.jpg

# by hananira-negika | 2012-09-07 22:46
8月30日
 花散歩の例会で濃昼山道へ出かけた。最高気温が32.8度と言うとても暑い日で、海に近いのでいくらか涼しいだろうと思っていたのだが?・・・・・暑い中ゆっくりゆっくり登りながら観察。
  カラフトニンジン(せり科)

濃昼山道_b0176650_18191155.jpg
濃昼山道_b0176650_18211817.jpg
 ミヤマアキノキリンソウ(キク科)
濃昼山道_b0176650_18232398.jpg
 オトコエシ(オミナエシ科)
濃昼山道_b0176650_18243882.jpg
濃昼山道_b0176650_183522100.jpg
濃昼山道_b0176650_18254840.jpg
ミツバアケビ(アケビ科
濃昼山道_b0176650_18311288.jpg
ハエドクソウ(ハエドクソウ科)
濃昼山道_b0176650_18341714.jpg
ヤブハギ(マメ科) 
濃昼山道_b0176650_1841729.jpg
 ケチヂミザサ(イネ科)
濃昼山道_b0176650_18475145.jpg
アケボノシュスラン(ラン科)
濃昼山道_b0176650_18492065.jpg
濃昼山道_b0176650_18501691.jpg
ルイヨウボタン(メギ科)
濃昼山道_b0176650_18541816.jpg
ミヤマニガウリ(ウリ科)
濃昼山道_b0176650_18563857.jpg
濃昼山道_b0176650_18564145.jpg
オオマルバノホロシ(ナス科)
濃昼山道_b0176650_1859869.jpg
濃昼山道_b0176650_18593945.jpg
濃昼山道_b0176650_19082.jpg
濃昼山道_b0176650_1903444.jpg
アマチャズル(ウリ科)
濃昼山道_b0176650_1943331.jpg
濃昼山道_b0176650_1945988.jpg
ミヤマヤブタバコ(キク科)  
濃昼山道_b0176650_1973835.jpg
濃昼山道_b0176650_1993623.jpg
暑くて額から汗が流れ落ちるほどだったが、お花に出会えると、嬉しくて暑さも吹っ飛ぶ。何時ものように上の方までは行かれなかったが、アケボノシュスラン、オオマルバノホロシなどに出会えてとても楽しく大満足の一日だった。
# by hananira-negika | 2012-08-31 19:18
8月27日
 だいずとらすとだいずの会で中富良野に枝豆収穫出かけた。参加者29名。
行程
 札幌発⇒中富良野町「天心農場」⇒中富良野「北のカレー工房」にて昼食⇒上富良野町「有限会社多田農園」⇒中富良野「九栗農場」枝豆収穫⇒札幌着
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22145193.jpg
 天心農場では玉葱をはじめ南瓜、アスパラガス等10種類を超える野菜栽培を手掛ける大規模農家。特にチコリー、エシャロットなどは東京や札幌のレストランで使用され高い評価を得ているそうだ。ハーブの仲間だというチコリーはコーヒーにブレンドしたり、チコリー入り玄米茶、チコリージャムなどに加工して売っている。でもチコリーって私たち一般消費者にとってはあまり馴染みのない野菜だ。
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22203337.jpg
 にんじん工房多田農園
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2229037.jpg
 農産物の栽培・加工を中心に農業をされ農産物の六次化(第1次産業である農家が自分たちの作った作物を原材料として加工・製造(第2次産業)を行い、さらに流通・販売(第3次産業)も行なうことに取り組むこと。)に早くから取り組まれた方だそうで個人でここまでやるなんてすごいなと感心と言うかびっくり。
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22443040.jpg
 多田さんの説明をおききする。
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2245433.jpg
 かぼちゃ入りおやきを試食
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22521795.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22523692.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2253947.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2253436.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2255249.jpg
 プチペンション田舎倶楽部
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_22562999.jpg
 にんじんの選か場
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2325453.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2332778.jpg
 九栗農場での枝豆収穫
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2353664.jpg
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_236766.jpg
 今年は実入りがあまり良くなかったので残念だったが、参加者全員が約1.5㎏の枝豆を頂いた。
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_2315565.jpg
カンバーナ六花亭に寄ってから一路札幌へ。
枝豆収穫と農家訪問_b0176650_23123012.jpg

# by hananira-negika | 2012-08-29 22:02

by higanbana-ka